主題
- #大学面接
- #大学出願
- #専門大学院
作成: 2024-04-04
作成: 2024-04-04 20:09
数日前、檀国大学大学院に合格したと投稿しました。
大学院の出願から合格発表までの期間は約1週間と、非常に早く過ぎ去りました。檀国大学情報融合技術創業大学院(以下、檀国大学大学院)は、特殊大学院であり、出願時に成績50%、面接50%で合格の可否が決まります。
面接は、コロナの影響で非対面で行われました。面接の前日にZoomのコードを受け取り、テストを実施した後に面接を行いました。
面接の質問は以下の通りです。
1. 自己紹介
最初の質問は、無難に自己紹介から始まりました。約1分程度の自己紹介をリラックスして準備しておけば良いと思います。私は、卒業した大学と専攻を紹介し、現在の職場と行っている業務について簡単に説明しました。最後に、大学院に進学した動機を簡単に紹介しました。
2. 職務経歴に関する質問
自己紹介で現在の職場の業務を紹介したためか、以前の職場の業務について質問されました。業務内容は開発関連の業務であり、IT学科であるため、使用した開発環境や業務内容について説明し、締めくくりました。
3. 大学院入学後、自分の姿はどう変わるのか?
入学後の努力の度合いを尋ねる質問でした。私は、大学院に進学した理由は、自己開発のきっかけを作り、勉強するためであり、勉強で得た知識を通じて業務の生産性を向上させたいと答えました。
その他、何か質問があれば聞いてくださいと言われたので、いくつか質問をして面接は終了しました。
面接自体は、堅苦しくない、リラックスした雰囲気で行われ、特殊大学院だからか、専門分野の内容や難しい質問はありませんでした。
大学院の面接の準備をしている方々の少しでも参考になればと思い、私のケースを共有します!
準備されている皆さんも、良い結果がありますように!
コメント0