투잡뛰는 개발 노동자

中古輸入車、間違って買うと修理費が爆弾に!?中古輸入車の600日間の記録

  • 作成言語: 韓国語
  • 基準国家: すべての国家country-flag
  • 生活

作成: 2024-03-30

作成: 2024-03-30 10:48

ゴルフ7世代を購入後、ちょうど600日(2020年12月時点)になりました。


ゴルフを購入する前に、中古外車、特にディーゼル車を購入することに非常に不安も感じており、心配も多かったのですが、すでに購入してから600日になりました。私と同じように、中古ゴルフを購入する前に、中古外車やディーゼル車について、修理代金が膨大になるなど、維持費について疑問に思っている方が多いかと思いますので、600日間の維持費をまとめてみました。


1. 車両引渡し時の車両コンディション

  • 車種:2013年7月登録、フォルクスワーゲン ゴルフ7世代 2.0 TDI
  • 引渡し時の走行距離:91,000km
  • 引渡し時 オーディオチューニングを除くその他全て純正
  • 引渡し時にフライホイールおよび足回り、エンジンマウントなどがある程度整備されていたため、大きな出費は無いと判断して引渡し
  • 2020年4月引渡し


2. 車両燃料費

2020年(2020年4月~2020年12月、8ヶ月)

  • 総走行距離 13,620km
  • 総給油量 939.433L
  • 総給油費用 1,049,000円

2021年(2021年1月~2021年12月)

  • 総走行距離 17,582km
  • 総給油量 1,151.307L
  • 総給油費用 1,578,000円


約30,000kmちょっと走行して、概ね260万円の燃料費がかかりました。
高速道路と市内を半々走行したとすると、概ね1万円給油で100kmちょっと走行できます。


3. 車両消耗品および修理費用

  • 引渡し前に燃料フィルター、フライホイール、フロントブレーキパッドおよびディスク、スタビライザーリンク、ロアアームブッシュ、フロントショックアブソーバー、エンジンミッションマウントなどが交換済みの状態で引渡し
  • その後、私が管理した内容です。
中古輸入車、間違って買うと修理費が爆弾に!?中古輸入車の600日間の記録

上の表で黄色部分は整備ではなく、チューニング(?)と見なすべきでしょう。
600日間で概ね230万円ほどの消耗品および修理費用がかかりましたね。

特に病的に管理しているわけではないので、個人的に1万kmごとにエンジンオイル交換を行い、その走行距離で交換すべき部品があれば一緒に交換し、修理工場で交換する必要があると言われた内容があれば一緒に作業するようしています。

まとめてみると、概ね600日間で保険、税金などを除いて、維持費として約500万円かかったようです。
実際、これくらいであれば、約20ヶ月間、月25万円ほどの維持費で済んでいることになるのですが、最初は恐れていたことに比べて、順調に走行できています。

中古外車の購入を検討されている方のお役に立てれば幸いです。

中古輸入車、間違って買うと修理費が爆弾に!?中古輸入車の600日間の記録

コメント0