투잡뛰는 개발 노동자

[開発者、大学院へ行く] 5.修士1学期課題地獄+論文書くのやめようかな..?

作成: 2024-04-06

作成: 2024-04-06 08:37

学期が始まったのがつい昨日のことのように思えるのに、もう1学期が終わろうとしています(時間が本当に早い…ㄷㄷ)

私はこの学期の新入生ですが、まだ学校には一度も行ったことがありません。コロナの影響でオンライン授業なので、学校に行く機会が ありませんでした…ㅠ

最近の近況と大学院生活について感じたこと?を簡単に書いてみました。


1. 課題地獄

まず、課題が多すぎるんです ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ

[開発者、大学院へ行く] 5.修士1学期課題地獄+論文書くのやめようかな..?

オンラインなので、出席試験が制限されているため、中間試験、期末試験のほとんどが課題形式で行われているため、さらに増えています…

仕事と並行してしているので、退勤後に少しずつやっているのですが、どうしても時間的制約があり、うまくやらなければというプレッシャーから、書いたり消したりを繰り返しています OMG(学部時代とは違い、自分の意見や考えなどを盛り込まなければならず、それを裏付ける根拠資料などを入れる必要があるため、さらに難しくなっています…難しい1年生…)

[開発者、大学院へ行く] 5.修士1学期課題地獄+論文書くのやめようかな..?

Aを取らないと…?!ㅋㅋㅋㅋㅋ


2. 論文

大学院修士課程を卒業するには、2つの方法があります。


  • 24単位履修 + 論文卒業
  • 30単位履修卒業


論文を書かずに、6単位をさらに履修して卒業することもできます。

この学期中に課題として論文企画書作成の練習?として作成してみたのですが、修士論文をいろいろ読んだ結果、むしろプレッシャーが増した気分です ㅋㅋㅋ

まず、テーマ選びから…研究はどうやって…?ㅋㅋㅋㅋㅋ

ほとんどは「良さそうじゃん!?」と思えるテーマはすでに論文として出ているものがほとんどで、少しホットなキーワード(AI、機械学習、深層学習、スマートシティ など…)はすでに多くの論文が出ていて、まだ概念もよくわかっていない状態です。一体何を研究すればいいのでしょうか…ㅋㅋㅋㅋ


とりあえず、まだ1学期だから…..................................................

1学期 だから….........................................................................................................

来年考えればいいんじゃないかな…........................ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ

コメント0